REAL ESTATE近江八幡市 丸の内町 分譲地情報

ようこそ 近江八幡市 丸の内町へ

近江八幡市丸の内町は、高度成長期の真只中の昭和40年代後半に、市境を流れる日野川のほとりにある田園地帯の一部で開発された住宅地です。

「ゆっくり開発」をテーマとしてスタートしたこの町は、町開きから50年近くを経た今日においても新たな住民を迎え入れるための分譲開発が継続して行われています。
その結果、同年代に開発された郊外の住宅団地の多くが、町と住民の一世高齢化による、町の衰退やスラム化が懸念されつつある中、「ゆっくり開発」の丸の内町は、老若男女幅広い層の人達が住まう『好循環のまちづくり』のモデルケースとして注目されています。

まちづくりのこと

現在、近江八幡市丸の内町内で建築条件付宅地分譲中の区画一覧表です。
こちらの各区画では、当社による施工または当社の指定する施工業者が、お客様のご要望をお聞かせいただき、
新しい住まいづくりのお手伝いをさせて頂きます。
詳しくは『丸の内ハウジングギャラリー』までお気軽にお問合せください。

フラワー街区

つながるくらし つながるみらい

この町の中心のメインストリートに「フラワー街区」が誕生しました。2021年、フラワー街区の第二期分譲地が販売開始となりました。

建築条件付き宅地販売価格
区画 敷地面積(坪数) 宅地分譲価格
6-76号地 154.39m2(46.70坪) 7,939,000円
6-77号地 200.89m2(60.76坪) 12,759,600円

フラワー街区では、個性溢れる住まいのプランニングを提案いたします。
家族の笑顔があふれ、つながる暮らし。ここからはじまる、未来へのつながり。理想の住まいを実現させてください。

フラワー街区 建築条件付き宅地概要

事業主(売主) 村田興産株式会社
事務所所在地 〒523-0063 滋賀県近江八幡市十王町339-6-103
事務所電話番号 0120-0748-50
宅建業法による免許番号 京都府知事(16)第1252号
所属団体名 京都府宅地建物取引業協会
取引態様 売主
物件所在地 近江八幡市丸の内町6-76、6-77
交通の利便 JR琵琶湖線(東海道本線)『篠原』駅から徒歩34分
開発面積 121.787.83㎡
総区画数 520区画
販売区画数 2区画
土地面積 6-76号地:154.39㎡、6-77号地:200.89㎡
私道負担
地目 宅地
用途地域 第一種低層住居専用地域
建ぺい率/容積率 50%、80%
道路の幅員 分譲地内9m、5m幅、アスファルト舗装
設備概要 電気:関西電力
ガス:集中LPガス
水道:公共上水道(近江八幡市)
下水:公共下水道(近江八幡市)
雨水:前面側溝に放流
販売価格 7,939,600円〜12,759,600円
その他負担金 水道分担金:99,000円(一括)
取引条件の有効期限 2025年7月31日
今回情報更新日 2025年6月27日
次回更新予定日 2025年7月26日
取引条件

■建築条件付宅地
この土地は土地売買契約締結後、3か月以内に事業主と住宅の建築請負契約を締結していただくことを条件として、販売致します。
この期間内に建築しないことが確定した時は、土地売買契約は白紙となり、受領した金銭は全額無利子にてお返し致します。
■手付金等保全措置
販売価格の10%かつ1,000万円を超える手付金を受領しないため講じません。
■街並みの景観を維持するための建築のセットバック・外構等の景観維持基準がございます。

 

周辺地図


■JR琵琶湖線「篠原」駅 車で6分
■「篠原」駅から「京都」駅まで38分 ※所要時間は時間帯により異なる場合があります。

 

周辺施設

■北里小学校 約720m
■北里幼稚園 約560m
■伊良子医院 約160m
■フレンドマート江頭店 約400m
■ドラッグユタカ 約180m